新宿の顧問弁護士なら岡本政明法律事務所
当事務所では、上場企業(東証プライム)からベンチャー企業まで広範囲、かつ、様々な業種の顧問業務をメインとしつつ、様々な事件に対応しております。
d3blog
- 書評 その6「天空の魔手」(著者 濱嘉之)(2023/05/26)
- 自治体の経営するアンテナショップ(2023/04/24)
- 役員や従業員が日頃から気をつけなければならない 善管注意義務、競業避止義務、...(2023/03/04)
- Q&A 善管注意義務に関する実務 著書岡本直也 を出版しました。(2023/03/04)
- 「宇宙開発の報道が一挙に増えました」(2023/02/20)
コラム - アーカイブ一覧
アーカイブを検索する
アーカイブ一覧
カテゴリ | 掲載日 | タイトル | エントリ本文 |
---|---|---|---|
書評 | 2023/05/26 | 書評 その6「天空の魔手」(著者 濱嘉之) | 1. 「国政上、最近、気になることを挙げ... |
所感 | 2023/04/24 | 自治体の経営するアンテナショップ | 1. 本年、元旦の新聞で「自治体アンテナ店、初の... |
会社法 | 2023/03/04 | 役員や従業員が日頃から気をつけなければならない 善管注意義務、競業避止義務、利益相反取引 〜社内に周知しておくべきコンプライアンス〜 | 当事務所の岡本直也弁護士が、「役員や従業員が日頃から気を... |
会社法 | 2023/03/04 | Q&A 善管注意義務に関する実務 著書岡本直也 を出版しました。 | このたび、当事務所の弁護士岡本直也が、「Q&A ... |
所感 | 2023/02/20 | 「宇宙開発の報道が一挙に増えました」 | 1. 昨年暮れから宇宙開発に関係する報道... |
情報管理・不正競争 | 2023/01/10 | かっぱ寿司・はま寿司事件とソフトバンク・楽天モバイル事件に見る営業秘密漏洩のリスクと営業秘密の管理方法(その18 不正競争) | 1. 2022年は、営業秘密漏洩に関して大きな事件... |
情報管理・不正競争 | 2022/12/18 | 日本経済新聞の「ソフトバンク元社員に有罪判決 5G営業秘密持ち出し」という記事にコメントが掲載されました。 | 楽天モバイル元従業員がソフトバンクから基地局(5G)の情報... |
借地借家 | 2022/11/08 | 不動産業者から立ち退きを求められた場合や不動産業者が立ち退きを求める場合に発生する立退料の金額 | 1. 当事務所は数多くの立退き事件を取... |
お知らせ | 2022/10/30 | 「Kids=Artists」プロジェクトに協力しています。 | 当事務所は、子どもとアーティストが一緒になって... |
情報管理・不正競争 | 2022/10/27 | 日本経済新聞の「狙われる『営業秘密』」という記事にコメントが掲載されました。 | 「かっぱ寿司」と「はま寿司」の営業秘密漏洩事件で、元社長... |
情報管理・不正競争 | 2022/10/22 | 「かっぱ寿司対はま寿司事件」「ソフトバンク対楽天モバイル事件」を題材に営業秘密に関するセミナーを開催します | 当事務所の岡本直也弁護士が株式会社金融財務研究... |
情報管理・不正競争 | 2022/10/07 | かっぱ寿司の営業秘密持ち出し事件で日本経済新聞の取材を受けました。 | かっぱ寿司の元社長が逮捕された営業秘密持ち出し事件で、当... |
所感 | 2022/09/29 | 「アイヌ民族の権利の保障」 | 1. 私達弁護士の強制加入団体である日本弁護士連合... |
法律相談 | 2022/08/30 | 越境する木の枝を切っていいのか? | 1. 私は、農山村の田畑に囲まれた古くからの集落... |
所感 | 2022/07/28 | 「高齢化社会−その2」 | 1. 前回のコラム掲載以前から高齢化する社会に関... |
所感 | 2022/06/29 | 「高齢社会化で考えられること」 | 1. 明日の日本が高齢化社会になることは... |
所感 | 2022/05/24 | 「探偵業の業務の適正化に関する法律」 | 1. 「探偵業の業務の適正化に関する法律... |
書評 | 2022/04/26 | 書評 その5「群狼の海域」著者濱嘉之(文春文庫) | 1. 濱さんの新しい小説が発刊されるのを、首を長... |
情報管理・不正競争 | 2022/03/15 | 2022年(令和4年)個人情報保護法改正にどのように対応すれば良いか(情報管理・情報漏洩・コンプライアンス) | 1. 2022年(令和4年)4月1日、... |
情報管理・不正競争 | 2022/03/10 | コロナ禍の在宅勤務やテレワークにおいて、秘密情報の漏洩が起きてしまった場合、どのような対策が取れていれば法的な請求が行えるのか。(その17 不正競争) | 1. 経済産業省知的財産政策室は、令和... |
情報管理・不正競争 | 2022/03/04 | 秘密情報の漏洩が確認された場合に初動対応として何をすれば良いか(その16 不正競争) | 独立行政法人情報処理... |
所感 | 2022/02/28 | 前回のコラム「SDGs(持続可能な開発目標)」の続き | 前回のコ... |
所感 | 2022/01/24 | 「SDGs(持続可能な開発目標)とは?」 | 近時、時折り目にします「SDGs」とは何で... |
所感 | 2021/12/20 | 「裁判手続きのIT化」 | 本年も年末を迎え、新聞報道も将... |
書評 | 2021/11/30 | 「宇宙開発とスマート農業は連携している」 | 小説家池井戸潤氏が書かれた「下... |
書評 | 2021/10/25 | 「Q&A 競業避止、営業秘密侵害等の不正競争に関する実務」著者岡本直也 | 1. 令和3年10月11日、日本加除出版株式会社より、上記題名... |
所感 | 2021/09/28 | 前々回掲載『事故物件』のコラムから考えること →『高齢者の最後について』 | 1. 前々回掲載したコラム「入居者の自殺―アパートの事故物... |
所感 | 2021/08/23 | 情報誌の不動産放棄等に関するインタビュー | 当事務所が、「不動産放棄」に関... |
所感 | 2021/07/26 | 入居者の自殺−アパートの事故物件 | つい先日の新聞報道で、国土交... |
所感 | 2021/06/28 | 有機農業 農業は本当に難しい | 前回までのコラムで「農業に関する思い」... |