新宿の顧問弁護士なら弁護士法人岡本(岡本政明法律事務所)
当事務所では、上場企業(東証プライム)からベンチャー企業まで広範囲、かつ、様々な業種の顧問業務をメインとしつつ、様々な事件に対応しております。
コラム - 202507のエントリ
二か所もある戸山公園
- カテゴリ :
- 所感
1. 事務所の先生と当コラムの話をしていて、「当事務所の北側には、公園がたくさんありますよ」というアドバイスを受けました。
地図を確認して驚きました。本当に沢山の公園があります。それも、戸山公園が二か所もあります。見ている地図の間違いだと思い、他の地図でも確認したのですが、やはり2か所に戸山公園と明示されています。
地図によりますと、一つ目の戸山公園は、高田馬場駅の東側から南に、かなり大きな公園として明示され、もう一つの戸山公園は、東新宿駅の東側に、かなりの広さで明示されていました。
東新宿駅のほうの戸山公園には、懐かしい箱根山の明示もありました。私が学生の頃ですから大昔になりますが、箱根山に登ったことがあり、早稲田大学を山から見下ろした記憶があります。
懐かしい箱根山のほうの戸山公園は、東京メトロ副都心線「東新宿駅」の近くで、東新宿駅の近くには飲み会で何回も行っております。どうして長い間、箱根山を訪問しなかったのか?自分でも不思議に思いました。
2. 今回は、一つ目の戸山公園が高田馬場駅に近いので、高田馬場駅から歩いて行くことにしました。
地図によりますと、東西に長いのですが、なんと500メートル程もあります。
ビル群に囲まれた地所で、「緑の公園」とは少し違います。高層アパートに囲まれていることから、ゆっくりベンチに座ってという気分になりませんでした。地図によりますと都営住宅等、官公庁の高層ビルも囲んでいるようです。公園の開発が公的な機関によってなされたことが分かります。高層マンションの中庭という感じで、外に出たとき、一休みするのに最適です。マンションの居住者らしき人達が歩いておられましたが、ベンチに座っておられる人は、いらっしゃいませんでした。
3. 二つ目の戸山公園。
これには感激しました。
早く公園に入りたかったので、地下鉄東新宿駅から大久保通りに入って直ぐ、緑の見える左側に入りました。小学校・図書館等の公的高層ビルの先に公園がありました。
広いですね。期待通りの緑の木々に囲まれて先まで見通せません。
池もあり、高低差もあり、川や橋までありました。
入園して少し歩くと“箱根山”の表示が出ていました。階段を一気に登りました。そこが箱根山で、観光客が記念写真を撮っておられました。周りを見ましたが、やはり遠くは高層ビルが邪魔をしていて昔の感慨に浸れませんでした。公園の周りは早稲田大学や学習院女子大学です。昔は早稲田大学の校内も見えていたはずです。それとも別の小山があったのかもしれません。
箱根山の奥の眺めは最高でした。
緑の木々は当然として、池や橋まであり、大がかりな公園だと感激しました。
今回は時間の都合でゆっくりできませんでしたが、次回はベンチに座って、周りの緑を鑑賞します。
4. 私は木々の緑が大好きです。
新宿御苑の「ハクモクレン」(御苑の案内書に紹介されています)も、何時も、足を止めて眺めています(新宿門口から入園して日本庭園の方向にあります)。
私の住居の庭には、花みずき、もみの木、ライラック、山ぼうし等が植わっております。
いろんな公園に足を運んでおりますが、最近は、高い木々を紹介した図鑑を眺めるのも好きです。
イチョウ、クスノキ、ケヤキは分かりやすいですね。
私の事務所の前の通り、新宿通りには道路に面して木々が植わっております。毎日、通っておりますと当たり前のようになってしまい、木々の鑑賞に欠けていたことについて、反省しております。
5. 今回は、木々の話で終わってしまいました。
でも、このコラムを書いていて、本当に楽しかったです。