1. HOME
  2. コラム
  3. 所感
  4. 新宿“花園神社”への思い

新宿の顧問弁護士なら弁護士法人岡本(岡本政明法律事務所)

当事務所では、上場企業(東証プライム)からベンチャー企業まで広範囲、かつ、様々な業種の顧問業務をメインとしつつ、様々な事件に対応しております。

アーカイブ一覧はこちら

新宿“花園神社”への思い

カテゴリ : 
所感

1.     前回、西新宿の「成子天神社」に行って歌舞伎町の「花園神社」のことを思い出しました。
 歌舞伎町は事務所にも近く、始終行っている場所です。
 事件も多数ありました。「歌舞伎町」という地域の特殊な「物騒な案件」だけでなく、建物の改築で問題になった事件や飲食店経営の難しさから破産のような通常事件も多数取り扱ってきました。経済活動も活発ですから、通常の地域以上に関与する事件も多かったのです。

2.     歌舞伎町には新宿区役所があります。区役所の法律相談の運営には随分関与しました。
 相当昔のことですが、区役所から直接運営について相談を受けておりました。区役所の近くの新宿文化センターで区役所の法律相談行事をしたことも忘れられません。文化センターには広い舞台があり、その舞台に立った緊張感は今でも忘れられません。
 文化センター通りの入り口にはゴルフ練習場がありました。この広い場所がなくなり、特徴も何もない普通の通りになったのは残念です。
 そもそも新宿通り3丁目の高野ビルでの法律相談業務は、すぐ傍に事務所を構えておられる先輩弁護士の先生と相談をしながら、探し回って見つけ、一緒に立ち上げました。相当、昔の話で申し訳ありません。この法律相談センターが、経費が掛かりすぎということで、無くなってしまったことは、今でも本当に残念な気持ちです(確かに家賃は高いですからね)。
 歌舞伎町の奥のほうに替わりの法律相談センターを設けましたが、やはり新宿通りとは大違いです。この場所で法律相談をしながら、何時も残念な気持ちで一杯でした。

3.     話がそれました。花園神社の話に戻します。
 実は、このコラムを書こうと思い立った日、花園神社に行くことにしました。事務所からは一駅ですから、歩いて花園神社の方角に歩いて行けます。花園神社の北側には昔創業された当時の会社社長の事務所があった場所で何度も行っておりますから、迷うなどとは考えてもいませんでした。
 花園神社の参拝までは何の支障もありませんでした。参道は広く、新宿の真ん中にこんな神社があるとは感動ものでした。
 参拝を終えて帰ろうとしたところ、参拝していた女性が左側の脇道に入って行かれるのが見えました。少し迷ったのですが、珍しいところを歩こうと決め、脇道に入って行きました。ところが突然狭い道になってしまったのです。道路わきに立つ建物も一般の住宅と何ら変わりがありません。変だなと思いながら歩いていて道が狭すぎると思うようになりました。そこで道に迷っていることに気づいたのです。
 少し曲がったりしならが歩いているうちに、記憶のある「四季の道」に出ました。「四季の道」は建物に囲まれていますが、道の真ん中に草が植えられ、花壇のような盛り上がりがあり、大好きな散歩道ですので、直ぐに「四季の道」だと分かりました。
 今回は新宿の真ん中で迷子になった話で申し訳ありません。

4.     前回お参りした成子天神社と引けを取らない花園神社に感動しましたが、その帰りの迷子にはまいりました。でも落ち着いて参拝できたことはありがたいことです。
 ところで、このコラムが、最近、お寺や神社の話になっていることには違和感はありませんでしょうか?私自身は、新宿のど真ん中の話で、お寺や神社の話ができることに感謝しております。大きな木々に囲まれた神社が何か話しかけてくれているような気がするのです。
 次回は、直ぐ北側の西向天神社、厳島神社にお参りしてきます。

 

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ:03-3341-1591

メールでのお問い合わせ:ご質問・お問い合わせの方はこちら

  • 閲覧 (29)